護岸復旧工事 全面的にやり直し
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20210114/1010016662.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
おととしの台風19号で崩落した東御市の千曲川の護岸の復旧工事で
1万3000か所以上の不具合が見つかった問題で、工事を請け負った会社は原因について、
「経験のある技術者を現場に配置していなかった」などと国に報告し、
工事を全面的にやり直すとしています。
東御市本海野では台風19号の豪雨災害で崩落した千曲川の護岸の復旧工事が進められていますが、
コンクリートが足りず空洞が生じるなどの不具合が1万3000か所以上見つかり、
国は工事を請け負った大手ゼネコンの「大林組」に原因の究明や改善などを求めていました。
これに対し、大林組が14日までに国に改善策を提出し、この中で不具合が生じた原因として
河川工事の難しさへの認識が甘く、経験のある技術者を現場に配置していなかったことや
会社としてのチェック機能が働いていなかったこと、それに工事を急ぐあまり必要な手順を踏まず、
護岸に大型ブロックを設置したことなどを明らかにしました。
そのうえで、護岸工事を全面的にやり直す必要があるとして、工事にかかる期間は
最短で105日、最長で170日かかるとの見通しを示し、3月に予定されていた工事の完了は遅れることになりました。
大林組は「多大なるご迷惑をおかけし、深くおわび申し上げます。品質が保たれた護岸を早急に構築します」としています。
01/14 22:04
>>1
手抜きすると追加発注がきて美味しいですね
>>1
工事直後や工事中にはみつからず、今になって1万件とは
公務員がこれで良いって判子おしとったんやろ
ゼネコン(笑)
間知ブロック下手くそが積むときれいに見えても何故かすぐ壊れる
>>3
あ、間知…
>>40
ヒント。ま~
多額の中抜きで素人工事か酷いね
うちの近所の準高速も大雨降ると崩れるだが。
まともな職人は辞めてりる
今は外人と馬鹿で現場してるから欠陥出まくり
ひどい、以後入札停止もんだろ
麻雀で例えると、どんな状況ですか?
>>8
麻雀牌も積めない状態
>>8
大三元テンパって上がったらフリテンだった
>>8
ロン、ダブリー1発、フリテン
>>8
準備してさぁそろそろ親決めしてゲーム開始と思ったら
牌を紛失してる事が発覚
>>8
オレの積み込みを見抜けるか
「ガシャ」
>>8
イカサマがバレて大ピンチ。
大林
技術崩壊?
>>9
大阪主導から東京主導になってしまってから色々よね
13000箇所もチェックした人大変そうだな
>>10
日本スゴーイデスネwwwwwww
末端作業員は「仕事2回もらえてラッキー」って感じかね?
>>11
実際そう言ってたよ
技能実習生たけに作らせたの?
上から目線の胸糞悪いcmやってる場合じゃねえぞ
大林組は糞
素人にやらすなよw
小林組に降格な
>>18
この返しすきw
>>18
こんなんでクスッちまった。
大手が何やってんだって感じだけど、非をちゃんと認めて改修する姿は当たり前ではあるものの好感が持てる。
>>19
たまにいいことするDQNみたいなもんか
よくまあ13000ヶ所も数えたな
>>20
条件がガッツリ間違ってたんじゃね。分かりやすいミスなら洗い出しも然程大変じゃ無さそう。
これ、是正前に台風来たら色々ヤバくね?
日本の土木技術も地に落ちたな
中韓を笑えないレベルになってるわ
経験のない技術者 = ゆとり
日本にも先進国並みの技術があれば
護岸工事だが、マンションの場合似たような事起こった時に資金力のある会社じゃないと泣き寝入りになるからなー
酷すぎて笑えねえな
どんだけレベルの低い下請けに投げたんだよ
大手ゼネコンがこのレベルの下請けに投げたのはやばいだろ
>>28
工法選定と施工管理は元請けの責任やからな
>>90
工法は発注者
梅雨までに完成するんかな?
確実に怒鳴りつけられてるわ
今職人なんていない。
現場にいるのはただ手足が付いているというだけの人間だ。
大林組の手抜き工事
いまさら
まともな職人さんは安工賃に耐えかねて廃業したよ
今やってるのはウェーイ系の若者と外国人だけ
>>35
発注元がお金出さないし
中間検査か何かで作業品質が悪いことが分かって、それが全工区でそういうやり方してたってのが分かったパターンか
技術者もいないのに よく工事請負ったな
資格にしか金ださんからこうなる
ほんとに、人がいない、人材がいないのだな、日本終わった。
大林って名前からわかるように朝鮮系だからな
>>42
モッちゃんもそうなの? 大林素子
ズル林組
この数だとそういう話じゃねえだろ
ネトウヨが「公共事業を減らしたせいで技能ある人が減ったからだ!民主党が悪い!国民に責任がある!」と言い出す頃
>>45
これは事実だぞ
韓国の会社?
これって謝罪したら許される問題か
酷すぎだろ
技術者はいないけど、役人の接待担当者は一杯いますよね
>>50
いわゆるコミュ力ね
日本企業で評価される能力はコミュ力のみ
組の者です
格付け
大森
中森
小森
大林←今ここ
中林
小林
大木
中木
小木
>>52
いやそっちより
組→団→班→クラブ の方が効くやろ
ちょっとレベル低すぎないか?こんなもんなんか?
仕事出来ない資格持ちと馬鹿な労働者で作ってるからそりゃ酷いもんだろ
下請けを安く買い叩いたつけだ。
大雑把組かよ
中国どころかアフリカ並みになってきたな
2015年~2020年の間はこの手の欠陥工事がいっぱいあるよ
工事数に対して必要な職人と監督が存在してないから
ゼネコン大手の仕事とは思えないな。
見えないところでは手抜きしてぼったくりか。
いくらなんでも大杉だろ
中華系に丸投げだったのかな
姉歯事件の末期自民党政権思い出すな
なおやり直し分の料金もきちんと支払われるもよう
また大雨降ったら決壊?
建設業は景気が良くて人が全然足りてなかったからな。
コロナで少し落ち着くだろ。
>>68
逆に外国人が入ってこれなくてキツいんじゃないかな
エンジニアはAO付属のアホ
職人は派遣の素人
技術大国ニッポンは過去の話
何を見てヨシ!って言ったんですか?
河川工事の難しさを理解してなかったのが本当なら、今まで大林組がやった河川工事全部検査しろよ
元受け、二次受け、三次受け・・・で階層が深すぎて中抜きが酷いんだろうな
杜撰にも程があるw
土木施工管理技士とか持ってたら
年収1000万は軽く行くだろう
なんせ人手不足だし
なにこれやり直しも税金だろ?
経験がないとできないもんか? 画面でちょいちょいと線引くだけで済まないの?
>>78
国交省の条件がおかしいから経営資源が有効に使えないんだよ
県の経験をもっと認めないと
護岸工事も満足にできないとか日本ヤバイだろ
中国を笑えなくなってきたな
相談できない組織だったという事
200%経営の責任
現場のせいにすな!
7次・8次下請け使ったら
学生アルバイトだったってオチ?
バブルとその上の世代が氷河期より下の新卒技術者候補をイビリ抜いて
追い出したから若手技術者が居ないのだ(本当)
平成になって現場管理の全ての難易度が上がったのに
自分等が時間をかけて覚えさせて貰った事を
下の世代にはロクに教育もせずに現場に放り出して
出来ない出来ないと責め立てたものだから皆逃げ出してしまった
給料を上げても人が入って来ないし来ても逃げてしまう現状
1万3000箇所www
逆に、OKな箇所あるの?
>>86
1万3千個のブロックだろうな
裏ゴメの何かを忘れたとか
「ケンチャナヨ~」大林組
中国じゃないんだからさー
現場に金が回らないから人が来ないんだよ
ITでも全く同じ構造作りやがって
朝鮮人みたいなことする会社だな
問題はそこじゃない。
で、誰がそのやり直しを補填すんの?
もちろん私財を投げてやるんだよな?な?
所長と経理だけプロパーであとは組の作業着を着た派遣だけなんだろうな
コメントする